2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
使用した教材 いよいよ試験が近づいてきました。 以前紹介した、図書館を利用した方法で以下の2冊の本は電子書籍として入手できています。 航空無線通信士 試験問題集 第2集 ―合格精選310題― 作者: 吉川忠久,QCQ企画 出版社/メーカー: 東京電機大学出版局 発…
先日紹介しましたように、図書館を利用して電子書籍(PDF)を入手したらそれを読むためのものが必要になります。 【タブレットについて】 私はノートパソコンと、10インチタブレット(Kindle Fire HD10)と初代iPad miniと、スマホを持っているですが、どれもあ…
図書館で資格マニア 独学で資格試験合格を目指すにあたって、テキストは必ず必要になります。 受験料だけでも資格にもよりますが、5000円~10000円程度かかってきますので、書籍代はできるだけ安く済ませたいところです。 そこで、私は図書館を積極的に使う…
前回の「1級への憧れ」の続きです。 最上級をすぐ狙う以外に、もう一つ良くない癖があります。 それは、 「一度落ちたら二度と受けない」 です。 なかなか悪い傾向ですね。 取得資格一覧でも記載していますが、私は英検については4級しか持っていません。 こ…
今日は私の資格への思いを一つ紹介します。 私はそれなりに英語は得意ですが、英検は受けません。 受験料が高い。面接がめんどくさい。など、理由はいろいろありますが、最大の理由はこれです。 「英検1級には受からない」 2級ならおそらく勉強せずに行って…
いわゆる「ご当地検定」です。 オンラインで無料で受験することができます。 eisa-kentei.com ネットで存在を知ったんですが、合格認定証がなかなかかっこいいなと思い受験してみました。 試験勉強 ご当地検定ということでなめてかかってたんですが、なかな…
今日は資格は関係ありません。 せっかく船の免許を取ったら海に出たいですよね。 車だったら、新車購入・中古車購入・レンタカー・カーシェアリング・社用車・友人に借りるなどの方法で運転する機会を得ることになるかと思います。 船の場合、新艇を購入する…
合格発表 合格発表はオンラインでした。 勝手に合格通知が送られてきたりはしません。免許自体も更新の時期を車の免許みたいにハガキで通知してくれたりしないので小型船舶関係はサービスがあまり良くないですね。 教習所に行った方は代理で取りに行ってくれ…
実技試験 いよいよ実際に船に乗っての試験です。 操船の試験は3人一組で行われました。まずは船に乗る前に点検を行いました。 一人ずつ呼ばれて船の横で点検個所の指定をされます。 その間、もう一人はロープを渡されて「〇〇結びを作っておいてください」と…
本日、2月23日に受験する航空無線通信士試験の受験票が届きました。 会場は扇町の西沢学園関西テレビ電気専門学校でした。 天満橋の日本無線協会じゃないんですね。 海上特殊無線技士試験のときに写真とか取れなかったので撮って帰ろうと思っていたので残念…
2018年の8月の末に一級小型船舶操縦士試験を受けてきました。 そのときのことを振り返って書いてみようと思います。 大阪市の会場は学科試験と実技試験を全く別の場所で行います。 学科試験会場 学科試験会場はこちら。 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会…
第二種電気工事士の試験を受けたいなと思っています。 今年の上期試験は日程上受けられそうもないので、まだ漠然と考えているだけなんですが、この試験は筆記だけではなく実技の試験もあります。 当然、ただの資格マニアなので、電気工事の実務など全くあり…
今日は第一級海上特殊無線技士の免許申請についてです。 試験の結果が出てすぐに郵送で免許の申請をしましたのが、実際に免許証が家に届いたのは12月の中旬でした。 ネットでの情報を総合すると、関東総合通信局と近畿総合通信局は申請書が届いてもすぐには…
試験当日の様子をお伝えします。 ブログにすることを考えていなかったので会場の写真などはありません。 2月に航空無線通信士の試験で同じ場所に行く予定なので、そのときに撮ってきます。 試験会場 2018年10月23日(火)に試験を受けてきました。 会場は日…
【使用した教材】 初めての無線従事者免許ということで以下の公式テキストをとりあえず購入してみました。 少し読んでみたんですが小難しすぎて読んでいられません。 英語だけは過去問使いまわしではないのでちゃんと教科書読んで海事英語に慣れるようにしま…
小型船舶の実技試験は1級も2級も同じ内容です。 ですので2級からステップアップで1級を取る場合は実技試験は免除です。 今回は一発で1級を受験したため、実技試験も必要でした。 前回お伝えしたように、実技試験もイメトレだけで本番に臨む猛者もいますが、…
使用した教材 まずは情報収集ですね。 今から取るボート免許 2017-2018(DVD付き): KAZIムック 出版社/メーカー: 舵社 発売日: 2017/10/28 メディア: ムック この商品を含むブログを見る このインターネットで何でも情報収集できる現代、この本に載ってる情報…
【ごあいさつ】 こんにちは 資格マニアの「まお」です。 本名とは特に関係なく、勢いで決めてみました。 自分のための取得資格の記録と、同じ資格を目指す人への情報提供となるよう、ブログをはじめることにしました。 ブログタイトルですが、「趣味の資格」…