最近ほとんど資格マニア活動ができていませんでしたが、久しぶりに受けることにしました。 そう、あのTOEICを!! これまでの私の資格マニア活動としてはかなり異色な試験となりますね。 そもそも多くの資格マニアは合否が出るタイプの試験を好んで、点数が…
3月末に申し込んで、4月下旬から教習を開始していたけん引免許の卒検が本日無事におわりました! www.shikaku.fun けん引免許は1段階5時間、2段階7時間の合計12時間です。 これは持っている免許に関係なく全員同じで、さらに学科教習は一コマもありません。 …
タイトルで全て言い切っていますが、大型1種とけん引免許の教習所に申し込んできました! この2つについてはずーっと取りたいな~と思っていたんですが、費用が高額なこともあり、職業訓練給付金が使えるようになるのを待っていました。 前回この制度を使っ…
2月28日に放送授業の成績発表がありました! そして郵送での成績通知も到着しました。 無事にSです! レポート課題も97点でしたし、科目試験代替レポートも大きな失点はしてないと思ってたのでSは間違いなし!と思っていたので無事にSをとれてよかったです。…
1月25日に令和4年度行政書士試験の合格発表がありました! そして郵送での結果通知も到着しました。 自己採点では一応過去最高点を出していますが、記述で26点以上取らないと合格にはなりません。 過去に1度記述で26点取ったことがあるので僅かな期待ととも…
2022年もついに最終日! ということで毎年恒例の今年のまとめです。 資格試験実績 受験月 区分 試験 結果 4月 国 ITサービスマネージャ試験 棄権 5月 国 FP2級 ○ 7月 国 公認心理師 ✕ 8月 国 小型船舶特定操縦免許 ○ 9月 国 国内旅行業務取扱管理者 ○ 10月 …
本日は令和4年度宅建試験の合格発表でした。 自己採点の結果は33点でしたので、よほどのことがない限りそこまで合格基準が下がることは期待できないということで、楽観的に深夜0時の合格点発表を見ると・・・ 令和4年度の宅地建物取引士(宅建士)の試験は、50…
本日は毎年恒例の行政書士試験を受けてきました! 今年で4回目の挑戦ですが、法学実力テストくらいの気持ちで受験を続けてるので一向に合格しません。 今回の会場は関西大学でしたが、試験的にも場所的にももう新しく書くこともないので早速自己採点をしてみ…
令和4年度行政書士試験の受験票が到着しました! 実際は昨日(27日)に届いていたんですが、国内旅行業務取扱管理者試験の合格証を優先したので本日の更新です。 今回の会場は関西大学でした! 毎年あまり真面目に対策をしていないせいで今回で4回目の受験です…
本日は国内旅行業務取扱管理者試験の結果通知が到着しました。 結果自体は26日にWeb発表されているので知っているんですが、せっかくなので到着したものを紹介したいと思います。 簡易書留で来ている時点で合格間違いなしなんですが、更にご丁寧に添え状まで…
本日は宅建試験を受験してきました! 昨年も受けていますので2回目の挑戦です。 昨年は27点というボーダー予想にドキドキもしない結果でしたが、果たして今回はいかに! www.shikaku.fun 今回の会場は天満研修センターでした。 便利な場所で助かりますね。 …
本日、宅建の受験票が到着しました! 開いてすぐに会場が天満研修センターというところを見て、「あたりだ!!」と思ったんですが、よくよく考えるとすでに試験会場通知で知っていました。 結局あたり会場なんでありがたいんですが、結構上の階だったのでも…
2022年度第Ⅲ回科目試験の受付票が到着しました! ちゃんとスキャンしたのに印刷自体が歪んでる・・・ 今回は放送ドイツ語(初級後期)のみです。 語学ですし、初級で簡単なんでさくっと片付けてしまう予定です。 ついでに中途半端に手を付けている課題のレポ…
本日は国内旅行業務取扱管理者試験を受験しに龍谷大学深草キャンパスまで行ってきました! 今年は大阪の試験会場がなく、京都までわざわざ行ったんですが、午後からの試験だと多少遠くても旅行気分で行けていいですね。 せっかくなんで京阪特急のプレミアム…
8月31日に2022年度春期メディア授業の成績発表がありました。 そして本日郵送での成績通知が到着しました。 今回は国際法一つだけでしたが、無事にBをいただきました! 科目試験代替レポートが噂通り司法試験の改題だったので結構苦労したんですが、論旨があ…
8月26日に、先月受験した公認心理師試験の合格発表がありました! www.shikaku.fun 公式解答は事前に発表されていないので、各団体や個人の公開してくれている非公式解答速報に基づくと、不合格見込みとなっていました。 奇跡のマークミスや解答速報ミスはい…
8/25に慶應通信の第二回科目試験の成績が発表されました。 今回は24日夜に、「27日に発表します」と言っておきながら25日に発表するという謎行動です。 やはり今年は不慣れな新人さんが担当しているんでしょうか・・・ これまで成績発表は常に予告なんてせず…
先日合格して比較的すぐに申請していた2級FP技能士カードが本日到着しました! すぐに申請したと言っても7月に入ってからだったので、翌月末ということで本日の到着です。 特定記録の番号を調べると、3級のときと同様、謎に千葉県印西市からの発送です。 ま…
宅建の試験会場通知が到着しました! 今年も12月試験が実施されますが、10月に受験したかったのでとにかくはやく出願した結果は・・・ 無事に10月試験になりました! しかも会場が天満研修センター! 日程も場所も期待通りです! 資格マニアの登竜門資格です…
今年も行政書士試験に出願しました! もはや毎年記念受験で今回は4回目の挑戦です。 いろんな資格試験や慶應通信の勉強の集大成的な挑戦なので、そこまで本腰を入れて取り組んでいませんが、毎年の恒例行事として楽しんでますね。 出願期間は7/25〜8/23まで…
昨日(8/18)、小型船舶特定操縦免許が到着しました! 8月12日(金)に小型旅客安全講習を受講して、そのまま海事代理士に申請を依頼していたので、約一週間での到着です。 www.shikaku.fun ということでしっかりと「特定」の二文字をいただきました! あとは特…
9月4日に受験予定の国内旅行業務取扱管理者試験の受験票が到着しました。 わかって出願しているんでいいんですが、今年は大阪が試験会場になっていないので京都で受験です・・・ 午後からなのでまだマシですが面倒ですね。 京都での受験は2019年12月に同志社…
本日は小型旅客安全講習を受講してきました。 小型船舶で旅客営業ができるようになる特定操縦免許取得のための講習です。 車で言うところの二種免許ですね。 旅客営業をする予定どころか、船に乗る予定もないんですが、この講習を受けると新しい免許になるの…
今年も国内旅行業務取扱管理者試験に出願しました! 昨年もそうだったんですが、この試験の出願時期は仕事が忙しくて、全然ブログを更新できないんですよね。 ということで、今年も出願締切は7月4日でしたが、今更の更新です。 昨年挑戦したときは、わずか1…
昨日は公認心理師試験を受験してきました! 帰って自己採点をして、予備校講師の振り返りYou Tubeライブを見ていたら力尽きてしまったので、めずらしく試験日ではない更新です。 試験会場 試験会場は神戸コンベンションセンターでした。 神戸国際会議場と神…
6月29日は先日受験したFP2級の合格発表でした。 自己採点で既にほぼ確実に合格はわかっていたんですが、朝10時にオンライン合格発表を確認すると・・・ 無事に〈〈完全合格〉〉をいただきました! そしてそうこうしているうちに本日合格証書も到着しました!…
今年も宅建に出願しました!! 昨年は12月試験を狙って出願締切ギリギリに出願しようとしたら、オンライン申請が終わっててめんどくさかった上に、10月試験になってしまってさんざんな結果だったので、今年は初日に即オンライン出願をしました。 今年は12月…
本日、7月17日に受験予定の公認心理師試験の受験票が到着しました。 24日(金)に発送だったので、受験票なんて普通郵便で送ってくるもんだから到着は週明けだなーなんて思っていたら土曜日に簡易書留で届きました。 しかもA4サイズの封筒で! 受験票本体はこ…
2022年度第Ⅱ回科目試験の受付票が到着しました! 今回はEスクーリングの国際法と地理学Ⅱの2科目のみです。 外国語科目みたいな軽いのを除くと2科目くらいが限界なので地道にコツコツと、ですね。 ちなみに地理学Ⅱのレポートは不合格をもらってるので、科目試…
5月20日に2022年度第Ⅰ回科目試験の結果発表がありました。 例のごとく金曜発表&発送なので郵送物の到着は月曜です。 今回は人文地理学のみの受験でしたが結果は・・・ 無事にAをいただけました! 外国語科目を受けたときや、Eスクが絡んでいるとき以外はだい…