趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

保育士

保育士試験結果発表【令和7年前期】

先月受験した保育士試験の結果が本日発表されました。 自己採点では子ども家庭福祉が大幅に点数が足りていないので1科目のみ不合格の見込みでした。 10時公開で、アクセス集中で軽くダウンしかけてましたが、そこまで手間取ることもなく結果を確認することが…

保育士試験【令和7年前期】

この週末(4月19日・20日)は保育士試験を受験してきました! 会場は桃山学院大学!ちょうど10年ほど前にTOEICを同じ会場で受けたことがあるんですが、今回も二日目はとなりの校舎でTOEICをやっていました。 久しぶりに行きましたがやっぱり駅から遠いですね・…

受験票到着【令和7年度保育士試験】

保育士試験の受験票が到着しました! 昨年は体調不良で出願はしたものの受験辞退したので、初めての挑戦となります! 去年も言ってましたが相変わらず受験票の到着がギリギリですね。 さて、前回の会場は大阪商業大学でしたが、今回の会場は桃山学院大学とな…

令和7年保育士試験出願

昨年は体調不良で全科目辞退してしまった保育士試験に今年も出願しました! ちなみに秋にも試験がありましたが、宅建と日程が被っていたのでパスしています。 ということで、出願としては2回目、ちゃんと受験できたとしたら試験自体は初受験となる予定です!…

保育士試験受験辞退!

昨日と今日は出願していた保育士試験の受験日でした。 が、1週間ほど前からとんでもなく体調が悪く・・・ 科目合格制度のある試験なので、今日だけでも受験しに行きたいとは目論んでいましたが、体調は回復したものの咳がとんでもなかったのであえなく受験辞…

受験票到着【令和6年度保育士試験】

保育士試験の受験票が到着しました! 最近あんまり資格マニア活動ができてないので感覚が鈍ってるかもしれませんが、試験2週間前に届くのって結構ぎりぎりな感じですよね。試験会場の候補すらも事前に公式発表されてないわけですし。 まあ全都道府県でやって…

保育士試験出願

最近あまり大物に挑戦してなかったので、今年の前半のメインは保育士試験にすることにしました! ということで早速出願です! 受験資格は一応いろいろと規定がありますが、大卒であればとりあえずOKです。 卒業証明書をスキャンしたものの提出が求められます…