趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年のまとめ

2024年もついに最終日! ということで毎年恒例の今年のまとめです。 と、その前に、コアなファンの方は気づいているかもしれませんが、公私ともに忙しく、4月頃からこのブログを放置していました。 年末に急いで遡って記事を投稿しまくったので急に記事が増…

大型二種免許取得

休みが取れたのでようやく大型二種免許の申請に行ってきました!! これまで門真のほうが慣れていたので、若干遠いながらも毎回門真にいっていましたが、南部で別の用事もあったので初めて光明池試験場に行ってきました!! 一応数日前からYouTubeとかを活用…

令和6年度行政書士試験

宅建に続いて毎年恒例の行政書士試験を受けてきました! 宅建同様、恒例行事過ぎて写真は全くありません!! 今年も会場は大阪公立大学(旧大阪府立大学)でした。 もう特に語ることもないので、早速自己採点の結果に行きたいと思います。 法令等 択一式 5肢択…

令和6年度宅建試験

今年も受けてきました宅建試験! 毎年恒例過ぎて今年は会場の写真すら撮ってないですが、今回も大阪公立大学(旧大阪市立大学)で受験してきました。 ということで早速本題の自己採点結果ですが、今年は、、、 31点でした! 去年よりは上がりましたが、結局合…

大型二種卒検合格

本日無事に大型二種免許の卒検に合格しました!! 6月に申し込んで、8月末から通い始めて、10月中旬の卒業となりました! 一回だけどうしようもなかったので平日に仕事を休んで行きましたが、基本的には土日祝のみで、さらに3連休のとき以外は土日両方は極力…

キャリアコンサルタント資格失効

約5年前に取得したキャリアコンサルタント資格ですが、本日無事に失効しました! www.shikaku.fun 何が無事なんだって話ですが(笑) この資格ですが、有効期限が5年間で、その間に技能講習30時間と、知識講習8時間を受講しないと更新することができません。 …

令和6年度行政書士試験出願

宅建と共に毎年恒例になっている行政書士試験に出願しました! 毎年法学力試しくらいの気持ちで気軽に受けに行っているせいでいよいよ6回目の受験です! そう考えると令和元年から毎年受けているのか・・・ 一桁の間に受かりたいですね(笑) 毎年記述で大幅に…

国家資格等のオンライン・デジタル化

いよいよ国家資格のオンライン・デジタル化がはじまりましたね。 www.digital.go.jp 本日スタートしましたが、初期4資格(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師)どころか、2024年度内に予定されてる資格すら取得ゼロでした。 デジタル化は2025…

令和6年度宅地建物取引士試験出願

今年も出願しましたよ! 4回目です! 昨年は3度目の正直ならず、二度あることは三度あるで不合格になってしまいました。 しかも点数も上がらず。 今年は少なくとも点数アップは目指したいですね! 何度も受けている試験は特に書くこともないのでこれくらいで…

大型二種教習申込

つい先日紹介したばかりの大阪府スキルアップ支援金ですが、予算が尽きたら終わりということなので早速教習所に申し込んできました! 昨年通っていたばかりの教習所なので勝手知ったるところです。 相変わらず混み合っているようで、教習が実際に始まるのは…

大阪府スキルアップ支援金

これはとんでもない支援金ですよ! next.ni-deau.jp 昨年大型免許&けん引免許取得で通った教習所のLINE登録をそのまま放置していたら、こんな衝撃的な補助金の紹介がありました。 いろいろともらうための条件はありますが、厚生労働省の教育訓練給付金をちゃ…

保育士試験受験辞退!

昨日と今日は出願していた保育士試験の受験日でした。 が、1週間ほど前からとんでもなく体調が悪く・・・ 科目合格制度のある試験なので、今日だけでも受験しに行きたいとは目論んでいましたが、体調は回復したものの咳がとんでもなかったのであえなく受験辞…

受験票到着【保育士試験】

保育士試験の受験票が到着しました! 最近あんまり資格マニア活動ができてないので感覚が鈍ってるかもしれませんが、試験2週間前に届くのって結構ぎりぎりな感じですよね。試験会場の候補すらも事前に公式発表されてないわけですし。 まあ全都道府県でやって…

両立支援コーディネーター基礎研修

お久しぶりですが、唐突に資格が一つ増えました! 「両立支援コーディネーター」という資格です。 申し込んだ話とか、受講した話を書いても良かったんですが、あまりネタが無かったので修了証書が届いたこのタイミングでの更新です。 そもそもどういう資格な…

職業紹介責任者講習

転職活動をしばらくしているんですが、その一環で、キャリアコンサルタントとして転職エージェントを始めてみるのも面白いなーと思って、職業紹介責任者講習を受講してみました。 この資格は、有料職業紹介事業を営むときに必要な資格で、1日講習を受講して…

第343回TOEIC結果発表

先日受験したTOEICの結果発表が本日ありました。 www.shikaku.fun 前回受験は9年前でそのときは805点でしたが、その後ずっと英語学習はしていなかったので、どの程度点数が下がるのか確認のための受験でした。 当日の実感としては、良くて700点くらい、現実…

令和5年度行政書士試験合格発表

1月31日に令和5年度行政書士試験の合格発表がありました! そして郵送での結果通知が本日到着しました。 合格点180点に対して、自己採点では記述抜き136点で、記述で60点中44点取れば合格見込みという、実質的に合格見込みゼロという状況でした。 不合格は確…

第343回TOEIC受験

TOEICを受験してきました! 昨年の7月に受験予定だったTOEICですが、その時期にコロナに感染してしまい、受験を断念していました。 www.shikaku.fun コロナ感染の診断書を出せば振替させてもらえるということだったんですが、振替対象が2023年11月~2024年4…

保育士試験出願

最近あまり大物に挑戦してなかったので、今年の前半のメインは保育士試験にすることにしました! ということで早速出願です! 受験資格は一応いろいろと規定がありますが、大卒であればとりあえずOKです。 卒業証明書をスキャンしたものの提出が求められます…

免許証到着【第一種衛生管理者】

年末に合格して申請していた、第一種衛生管理者の免許証が到着しました! あいかわらずフルビット欲を誘う構成ですね! 実務経験が必要な資格ばかりなのでさすがに狙いませんが(笑) 裏面はこんな感じになりました。 取得日は最初の3つしか記載されず、4つ…