運転免許
休みが取れたのでようやく大型二種免許の申請に行ってきました!! これまで門真のほうが慣れていたので、若干遠いながらも毎回門真にいっていましたが、南部で別の用事もあったので初めて光明池試験場に行ってきました!! 一応数日前からYouTubeとかを活用…
本日無事に大型二種免許の卒検に合格しました!! 6月に申し込んで、8月末から通い始めて、10月中旬の卒業となりました! 一回だけどうしようもなかったので平日に仕事を休んで行きましたが、基本的には土日祝のみで、さらに3連休のとき以外は土日両方は極力…
つい先日紹介したばかりの大阪府スキルアップ支援金ですが、予算が尽きたら終わりということなので早速教習所に申し込んできました! 昨年通っていたばかりの教習所なので勝手知ったるところです。 相変わらず混み合っているようで、教習が実際に始まるのは…
これはとんでもない支援金ですよ! next.ni-deau.jp 昨年大型免許&けん引免許取得で通った教習所のLINE登録をそのまま放置していたら、こんな衝撃的な補助金の紹介がありました。 いろいろともらうための条件はありますが、厚生労働省の教育訓練給付金をちゃ…
昨日大型一種の卒検に合格したばかりですが、早速門真に行ってきました! 自宅から車で行くと門真も光明池もほとんど時間が変わらず、若干光明池の方が近いかも、というところなんですが、結局昔から行き慣れている門真に行ってきました。 変な時間についた…
本日ようやく大型一種の卒検に合格しました! 3月の末に、4月から教習料金が値上がりするからということで駆け込みで牽引免許と大型一種のセットで申込をして、約5ヶ月です。 混み合っていた関係で4月はほぼ教習なし、5月は牽引、6月から大型一種が始まって…
大型一種の仮免許を取得しました! 実は6月末には既に第一段階の修了検定には合格していたんですが、仕事の都合とコロナに感染していたことで、1ヶ月以上教習所に行けていませんでした。 教習のない日でも仮免許だけ受け取りに行くことも可能ですが、わざわ…
3月末に申し込んで、4月下旬から教習を開始していたけん引免許の卒検が本日無事におわりました! www.shikaku.fun けん引免許は1段階5時間、2段階7時間の合計12時間です。 これは持っている免許に関係なく全員同じで、さらに学科教習は一コマもありません。 …
タイトルで全て言い切っていますが、大型1種とけん引免許の教習所に申し込んできました! この2つについてはずーっと取りたいな~と思っていたんですが、費用が高額なこともあり、職業訓練給付金が使えるようになるのを待っていました。 前回この制度を使っ…
12月に申し込んで2月から通い始めた大型二輪教習ですが、本日無事に卒業検定に合格しました! www.shikaku.fun 土日祝日しか通えない上に、混んでいてなかなか予約がとれなさそうだったので、当初目標では3月中の卒業をめざしていました。 ですが結果として…
もうすぐ2020年が終わりますが、今年はコロナの影響で様々な試験が中止や延期になってしまい、当初考えていたほどは資格を取ることが出来ませんでした。 第3波などと言われていて、私の住んでいる大阪もかなり感染状況が悪化しているため、今後もワクチン等…