趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

大型一種免許卒検合格!


本日ようやく大型一種の卒検に合格しました!

 

3月の末に、4月から教習料金が値上がりするからということで駆け込みで牽引免許と大型一種のセットで申込をして、約5ヶ月です。

 

混み合っていた関係で4月はほぼ教習なし、5月は牽引、6月から大型一種が始まって、途中で1ヶ月ほど多忙で間が空いていましたが、結構な期間かかりました。

流石に普通一種で教習所に通ったときのことはほとんど覚えていませんが、普通一種の免許取得日が8月下旬なので、大学入って少し落ち着いてから通い始めたと考えると、2種類の免許を同時にとはいえ、今回の方が長い期間通っているかと思います。

普通一種のときは学科があったので、総コマ数は多分そちらの方が多いですが。

 

今回通った教習所は、通算4校目ですが、今回の教習が一番きつかったです。

これまで通った教習所は、、、

普通一種→評判の良い教習所。ほとんど記憶にない。

普通自動二輪→卒業生の事故率全国一位と評判の教習所。といっても事前にそのことは知っていて、安さにつられていったので特に不満なし。

大型自動二輪→評判の良い教習所。そもそもコマ数も少ないし、普通自動二輪に乗っていればそこまで感覚変わらないのですぐ終わってあまり感想なし。

といった感じです。

 

今回の大型一種&けん引の組み合わせは、大阪府下で3校しかとれるところがなくて、どこもどちらかというと評判は良くなかったです。

実際にその中の1校に通ったわけですが、まあ実際のところ学校自体は普通でした。

ぜひおすすめしたい!って言うわけではないですが、3校しかないんだし、別に他府県まで通ってまで避けるほどのところじゃないんじゃない?といった感想です。

 

それよりも下手に普通車の感覚が染み付いている状況での大型教習が嫌でしょうがなかったですね。

途中から勢いで大型一種も申し込んだことを後悔していました。

けん引は楽しかったんですけどねぇ。

 

なんとか卒検までたどり着きましたが、当日の検定コースは3つある中で2番めに嫌なコースでした。逆にいうと2番目に好きなコースですが(笑)

卒検なんで前後の人に同乗するんですが、私のパートナーは私的には1番嫌なコース(狭い右左折が多い)な上に、ちょうど夏休み後の短縮時間割の小学生の下校時間に当たってしまい、何をしでかすか分からないトラップが路上に大量発生していて本当に可愛そうでした。

そつなくこなしていたんで、普段からそれなりのサイズの車を運転していたのかもしれませんが。

 

そういえば今回私は中型8t限定からの大型取得だったので、現普通免許や旧普通免許(現準中型5t限定)の人よりコマ数少ないんですよね。

教習費用が安いのはいいんですが、結局教習所でトラック運転したことのない人間のコマ数こんなに減らしちゃまずいですよね。コース覚えるまもなく卒業してしまいましたから。

 

とまあ、いろいろと文句を言っていますが、無事に卒業できたことはよかったです。

補習になると普通車とは比にならない追加料金要求されますからね。

 

夏は割りと暇なので、近いうちにけん引と合わせて門真か光明池に行ってこようと思います!

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ