行政書士
本日は令和2年度行政書士試験を受験してきました! 昨年の初挑戦に続き2回めの受験です。 www.shikaku.fun 昨年は行きの電車の中でしか勉強しないで、総勉強時間1時間というなめた態度で望んだ行政書士試験ですが、今年は9月末の海事代理士試験終了後からの1…
11月8日に受験予定の行政書士試験の受験票が既に到着しています。 www.shikaku.fun 私の試験会場は「サンライズビル大阪」というところなんですが、受験票に記載の住所が間違っていたようです。 ↓詳細は公式サイトに gyosei-shiken.or.jp まあそもそも住所な…
11月8日に受験予定の行政書士試験の受験票が本日到着しました。 昨日発送ですので、きっちり翌日に届いたようです。 さて、肝心の試験会場ですが、大阪府の会場は当初予定では関西大学か近畿大学でした。 私はどちらかというと行きやすくて勝手が分かってい…
11月8日実施予定の行政書士試験に出願しました! 7月27日に出願期間が開始しましたが、出願が遅くなるとまたどこか不便な会場にされかねないので、早々に申し込みを行いました。 昨年同様、直線距離では近い近大はスルーして、行きやすい関大会場で出願して…
昨日(2020年1月29日)は昨年受けた行政書士試験の合格発表日でした。 ふだんなら結果通知書が届く前にWeb合格発表があった時点で1記事にしているんですが、あまりに予定通り不合格で特に書くこともなかったので放置してました! そして本日結果通知書が届きま…
昨日、2019年11月10日は行政書士試験を受けてきました。 夏の社労士試験に続いて、現状把握などを兼ねた完全な記念受験です! 試験会場 大阪府の会場は関西大学と近畿大学でした。 私は距離としては遠いけど行きやすい関西大学吹田キャンパスで受験してきま…
本日(2019年10月23日)、来月11月10日に受験予定の行政書士試験の受験票が到着しました。 10月21日に普通郵便で発送されていますので、間の祝日を除くと1日で到着しました。 試験会場 大阪は出願時に試験会場を、関西大学千里山キャンパスと近畿大学東大阪キ…
本日2019年7月29日(月)、今年度の行政書士試験(11月10日実施)の出願が始まりました。 先日申込をしました社会保険労務士試験と同じく、翌年以降の合格のために一度記念受験に臨もうかと考えています。 試験のピークは一旦夏で終わりますが、士業の中で最優先…