本日令和3年度行政書士試験の受験票が到着しました!
25日発送ということでしたが、twitterなんかを見ていると昨日から届いている人はいたようなので、おそらく東京から発送したんでしょう。
最近郵便が遅くてこまりますね・・・
さて、今回の試験会場ですが、大阪府立大学中百舌鳥キャンパスとなりました。
大阪市内南部に住んでいるので、関大や阪大のような北部の大学より行きやすいので助かります。
今回は確か大阪経済大学と大阪府立大学の2択で府大を希望したような気がしますが、出願が2ヶ月も前なのであまりはっきりと記憶にはありません。
さて、行政書士試験は今回で3度目の挑戦となります。
1回目は総勉強時間1時間、2回目は1ヶ月程度で臨み当然のように毎回不合格となっています。
一応記述が満点なら合格するくらいには取れていますが、そんな点数が取れるわけないので玉砕続きです。
そんな今回ですが、現時点で「3度めの正直」となる可能性はゼロです。
慶應通信の秋のスクーリングを詰め込みすぎて、それを消化するだけで精一杯です。
ほぼ何もできていません。
ですが、慶應通信の勉強が法学部ですし、この数年で行政書士試験や海事代理士試験、宅建など様々な勉強を通して間違いなく基礎知識は伸びています。
ということで、不合格は目に見えていますが、行政書士試験向けの対策を改めてやっていないけど、これまで通りくらいは取れるんじゃないかなと思っています。
なんとかスクーリング課題を前倒しで片付けて最後の1週間くらいは行政書士試験に専念したいなー、と思う今日このごろです。