趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

第二種電気工事士の技能試験練習材料をバラで揃えると高くつく?


第二種電気工事士の試験を受けたいなと思っています。

今年の上期試験は日程上受けられそうもないので、まだ漠然と考えているだけなんですが、この試験は筆記だけではなく実技の試験もあります。

当然、ただの資格マニアなので、電気工事の実務など全くありません。

となると、試験で使われる材料を事前に揃えて、工具も買って練習する必要が出てきます。

技能試験材料セット

amazonで見てると、必要な資材が一式セットされたものが数種類売られているんですが、どれもなかなかお値段がします。

 

  

だいたい1万5000円~6000円程度です。

あくまで趣味でとろうとしているだけで、実際に転職する気はないので、ちょっと投資としては高すぎるなーと思っています。

 

自力でそろえると・・・?

そこで、これらのセットは大量仕入れによる安さもあるけど、中間マージンもそこそこあるんじゃないかと思って、個別で自分で仕入れた場合どうなるのかなと思ってちょっと調べてみました。

モズシリーズの方が詳細に型番を示してくれていたので、その型番を用いてモノタロウの個人用サイトでかたっぱしから検索してみました。

(最初はamazonで検索してみたんですが関係ないものがいっぱいでてきて面倒なのでモノタロウに変更しました。)

ihc.monotaro.com

 

型番がわからないので特定しにくい&短い買い方のできない電線類はとりあえず放置して調べました。

調べてみた結果は。。。

電線以外の材料で、小ロットや短いものを購入できない一部のものを除いて調べた段階で8,304円となりました。

 

部材で計算に入っていないものは以下の通りです。

 

合成樹脂可とう電線管PF16
ねじなし電線管E19 100mm

差込型コネクタ2本用
差込型コネクタ3本用
差込型コネクタ4本用
ねじなしコネクタ用ねじ
アウトレットボックス用アースねじ

 

電線に関しては到底1mとかの短い単位では売ってくれません。

結局以下のようなもので電線をそろえることになると思います。

 

 

この電線セットが約6,000円しますので、計算に入っていない部材と電線を足すと結局同じ程度の価格になりそうです。

 

しかも、計算に入っていない部材の中には、ねじなし電線管のように、短い長さで入手するのは難易度が非常に高そうなものもあります。

 

結論

ということで、安く買えるかと思って調査してみましたが、結果としては、多少安くなるかもしれないが、小ロットや短く買う難易度の高いものの入手の手間などを考えると、結局セットのものを買ったほうが間違いもなく手間もかからないという結論になりそうです。

 

個別でそろえようという人がいないということは、そういうことなんですね。。。

受験を決めたらおとなしくセットで購入しようと思います。

あ、メルカリやヤフオクで中古でそろえるのもありかな。。。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2020年版)

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2020年版)

  • 作者:藤瀧 和弘
  • 発売日: 2019/11/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)