11月に申し込んでいました認定電気工事従事者講習の受講票が先日(1月21日)に到着しました!
講習は3月なのでかなり早く届いたなーと思っていましたが、申し込んでからもう2か月もたつことを考えるとそんなもんかもしれません。
裏面を見ると、「工具は必要ありません」と書いてあります。
試験に使った工具はもうすべてネットオークションで売ってしまったのでいまさら必要といわれても困りますね。
肝心の会場ですが、大阪府電気工事技術会館になりました。
電気工事士の免状の申請場所でもあり、免状発行のときにも、駅から中途半端に遠くて行きたくないなーと思っていた場所になってしまいました。
(申請のときはオンラインですませたので実際に行ったことはありません。)
また、当日の写真付き身分証明書は「電気工事士免状でもいい」といった感じで書かれていてます。
大半の人は受講資格を第二種電気工事士免状で満たしていると思うので、持っている人は持参必須かと思っていましたが違いました。
せっかくなので当日は第二種電気工事士免状を持っていこうと思います。
さて、貴重な大阪府での消防設備士試験の機会を逃してまで申し込んだ講習ですので、当日はしっかりと勉強してレポートをしたいと思います!

【Amazon.co.jp限定】ホーザン(HOZAN) 電気工事士技能試験 工具セット 基本工具 + P-958 VVFストリッパー DK-28AZ 特典ハンドブック・DVD付
- メディア: Tools & Hardware

ホーザン(HOZAN) 令和2年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材 DK-51 1回セット 特典ハンドブック・DVD付
- 発売日: 2018/03/01
- メディア: Tools & Hardware