趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

大型二種教習申込


つい先日紹介したばかりの大阪府スキルアップ支援金ですが、予算が尽きたら終わりということなので早速教習所に申し込んできました!

 

昨年通っていたばかりの教習所なので勝手知ったるところです。

 

相変わらず混み合っているようで、教習が実際に始まるのはかなり先で、おそらく8月~10月くらいにかけて通うことになりそうです。

夏になるということは、街路樹が育ってしまうということで、大型一種のときに街路樹にぶつけまくっていた恐怖が蘇ります。

ただ、トラックよりバスのほうが全長は短いから全体的な運転はしやすいはず・・・。

 

今回最大の特徴は学科がオンラインってところですね。当然ながら1種免許取得時にはそんな制度はなかったので初体験です。楽しみですね。

 

実際に教習スケジュールを組んで確認してみたところ、2段階の半分近く(4/10)がシミュレータ。
残りの6コマのうち3コマは、実車だけど特殊な項目だから、純粋な練習コマはたった3コマ。
一種持ちとはいえ、流石に少なすぎてびっくりです。

2段階って検定コースを何回も走って覚えるものだとおもうんですが、検定コースが3つあるので、下手したら各1回ずつしか回れない!?

といっても大型一種で去年走ってるから余裕だろうと思ったら、コースの半分は大型一種とは違って初めて走る道でした。

 

といっても1段階が始まってから自家用車で確認に一度走りにいけば十分かなーといったところなので、多少は二種免許の学科の勉強を始めながらのんびり開始を待ちたいと思います。

 

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ