趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

2023年度第Ⅱ回科目試験【慶應通信】

今日は慶應通信の科目試験を受験してきました。

前回の試験はパスしてますので、1年6ヶ月ぶりの対面試験(2回目)となります。

 

今回、私は民法総論の1科目のみです。

私生活が忙しくて全然レポートを出していないので、最低限必修を進めています。

※残念ながらレポートは現在不合格です(^_^;)

 

今回の試験は資格マニアとしては行き慣れているTKPガーデンシティ大阪梅田だったので、ふだんあまりつぶやかないですがtwitterでいろいろとみなさんに情報提供しておきました。

 

↑はてなブログもtwitterの埋め込み昨日終わってしまったみたいで、tree表示できないですね。

 

さて、科目試験の出来ですが、分量はあまり書けませんでしたが、ありふれた論点でしたし、まあ大丈夫なんじゃないかな?といったところです。

 

気長に結果を待ちたいと思います~

 

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

 

2022年度放送授業成績通知

2月28日に放送授業の成績発表がありました!

そして郵送での成績通知も到着しました。

 

 

 

無事にSです!

 

レポート課題も97点でしたし、科目試験代替レポートも大きな失点はしてないと思ってたのでSは間違いなし!と思っていたので無事にSをとれてよかったです。

 

何度か書いている通り、大学は独文卒なので、読み書きくらいは今も特にあまり問題ありません。さすがに会話は自分ひとりで旅行に行くのがやっとくらいの実力しか残ってないと思いますが・・・

 

一般的には放送授業は1年がかりの集大成なので、1年間やりきった感じや開放感があると思うんですが、初級程度だと知らないことなんてないんでそこまで真剣に取り組んでいないので特に嬉しい感情もあまりなく・・・

 

むしろレポート課題で3点も落としているのが悔しいくらいです。

 

そして何より悔しいのが・・・

 

これです!

ドイツ語第一部だけAなんです!

 

当時も代替レポートでしたが、そんなに間違えた認識は全くないんですよね・・・

 

さらに悔しさを倍増させるのが、ドイツ語第一部の単位っていらないんです。

学士入学だと2~4部+スクーリング等2単位でいいのに、レポート不要だからノリで提出しちゃったんです。

これがなければオールSで必修単位揃えられたのに・・・。

 

まあとにかくこれで必修外国語は終了です。

出願時に勢いでドイツ語にしましたが、twitter等で英語の話題に入れない以外あまりデメリットもなくスムーズに取得できました。

 

いよいよいい加減に専門科目の単位を揃えていかなければ!

2023年度はそちらに注力していきたいと思います!

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

2022年度第Ⅲ回科目試験受験受付票【慶應通信】

2022年度第Ⅲ回科目試験の受付票が到着しました!

 

ちゃんとスキャンしたのに印刷自体が歪んでる・・・

 

今回は放送ドイツ語(初級後期)のみです。

語学ですし、初級で簡単なんでさくっと片付けてしまう予定です。

ついでに中途半端に手を付けている課題のレポートも仕上げてしまおうと思います。

 

さて、前回は受験地を東京にしましたが、今回は札幌にしてみました。

北海道は修学旅行で道東の方は行ったことがありますが札幌は未踏の地です。

一度行ってみたいですねー。

といっても今回は代替レポートなのでどこにしたところで行くことはありません。

今回こそ最後の代替レポートな雰囲気があるのでただの悪ふざけですね。

 

1月もあんまり多くは受験できなさそうですがのんびりとすすめていきまーす。

 

 

 

2022年度春期メディア授業成績通知【慶應通信】

8月31日に2022年度春期メディア授業の成績発表がありました。

そして本日郵送での成績通知が到着しました。

 

今回は国際法一つだけでしたが、無事にBをいただきました!

 

科目試験代替レポートが噂通り司法試験の改題だったので結構苦労したんですが、論旨があまり良くなかったんですかね・・・。

まあBでもいただければ十分ですよ!

 

これで現在の修得済単位はテキスト56単位(うち認定40)+スクーリング21単位+メディア6単位となりました。

放送授業の1単位を取ったらスクーリング関係単位は28単位になるんで天井に到達です。

いいかげんテキスト科目進めなければ・・・

 

 

ついでに科目試験の申込みが始まっているのでさっそく申し込んでおきました。

 

テキスト科目進めないと、といったばかりですが、今回は新規レポートは出していないので、放送ドイツ語(初級後期)のみです。

何度か書いていますが、ドイツ語はそれなりに問題なくできるので、家でじっくり辞書を使いながらできる代替レポートではほぼ満点まちがいなしです。

非常に気楽に取り組める試験期間になりそうです。

 

ちなみに、前回は試験地を東京にしましたが、今回は札幌にしてみました。

どうせいかないんだから、大阪以外のところにしよう運動を前回からやっています。

特に意味はないんですけどね。。。

 

他に近況としてはオンライン化に賭けて履修申請した夜間スクーリングと週末スクーリングもいくつか許可されていました。

スクーリング単位はもうとっても認められないのに履修申請したのは教職で使える単位だからです。

現時点では対面の可能性が高いように思うのでキャンセルしてしまう可能性が高いため他の方の心証のためあえて科目は伏せておきますが、オンライン、できればオンデマンドになることを心から祈っています。

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

 

2022年度第Ⅱ回科目試験成績通知【慶應通信】

8/25に慶應通信の第二回科目試験の成績が発表されました。

 

今回は24日夜に、「27日に発表します」と言っておきながら25日に発表するという謎行動です。

やはり今年は不慣れな新人さんが担当しているんでしょうか・・・

これまで成績発表は常に予告なんてせずに唐突にやっていたんだから、そのままにしておけば問題もおこらないのに・・・と思ってしまいますね。

下手に予告するからややこしいことになるんですよね。

 

ということで郵送での結果通知も届きましたのでご報告です!

 

 

Eスク科目は31日発表なので、今回は地理学Ⅱのみです。

無事に合格していました!

亀の歩みで着実に進んではいるんですが、全然テキストの法律科目に取り組めていません。

取り組みやすいこともあり、教職に使える科目を優先している結果です。

まあ卒業単位にもなりますし、大きな目的の一つである教員免許のためにも問題はないんですが、そろそろ法律科目もちゃんとやっていきたいですね。

 

ということで次回はEスクの結果が出た際に!

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

2022年度第Ⅱ回科目試験受験受付票【慶應通信】

2022年度第Ⅱ回科目試験の受付票が到着しました!

 

今回はEスクーリングの国際法と地理学Ⅱの2科目のみです。

外国語科目みたいな軽いのを除くと2科目くらいが限界なので地道にコツコツと、ですね。

ちなみに地理学Ⅱのレポートは不合格をもらってるので、科目試験に合格して再レポのモチベーションをあげたいところです。

 

今回はさすがに最後の代替レポートになるんじゃないかと思って試験地をあえて東京にしてみました。

行かないから関係ないですが記念ですね。

スクーリング単位は充足しているので、卒論指導がオンラインになったら一度も東京にいかずに卒業しかねない状況なのでただの自己満足です。

 

6月はほとんどブログ更新しませんでしたが、月末にはFPの合格発表があるのでもう一回は更新予定です!

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

2022年度第Ⅰ回科目試験成績通知【慶應通信】

5月20日に2022年度第Ⅰ回科目試験の結果発表がありました。

例のごとく金曜発表&発送なので郵送物の到着は月曜です。

 

今回は人文地理学のみの受験でしたが結果は・・・

 

 

無事にAをいただけました!

外国語科目を受けたときや、Eスクが絡んでいるとき以外はだいたい1科目しか受けていませんが、着実にすすめて行けてますね。

 

今回の人文地理学の代替レポート課題と、2022年度の地理学Ⅱの通常レポートの課題が結構内容が被っていたので、文字数調整のために追加したり若干加工はしましたが大部分を流用して提出してみました。

代替レポートの評価もAということで悪くはないので合格できるか乞うご期待です!

 

ということで次回科目試験は地理学Ⅱのみとなる予定ですが、今のところテキストで取れている科目が地理学系統ばっかりで法学がぜんぜんありません。

なんとかしていかないといけませんねー

 

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

2022年度の計画【慶應通信】

いよいよ2022年度も始まりました。

資格マニア活動としては1月~12月を区切りとしていますが、慶應通信の方はさすがに学校なので年度区切りで2022年度の計画を書いておこうと思います。

 

2021年度の修得単位数

総合教育科目・・・認定40単位+9単位(うち2単位は卒業要件外)

専門教育科目・・・30単位(うち24単位はスクーリング)

合計79単位(うち2単位は卒業要件外)

 

1年で39単位ということで、数だけ見れば非常に良い結果でした。

しかし、詳細は後述しますが、テキスト科目が全然取れていません。

なかなかレポート作成の重い腰が上がらないんです・・・。

今年は完全にスクーリングの1年でした。

 

総合教育科目

学士入学で語学だけなので、あとはドイツ語を1単位なんらかのスクーリングで履修するだけです。

夜間スクーリングで初級前期を取ったので、初級後期か中級以上ですね。

上級でもいいんですが、特に語学を学びたくて入学したわけではないですし、もともとドイツ語はそれなりにできるので楽できるように初級後期でいきたいです。

おそらく来年度はスクーリングはオンライン対応がないと思うので、念の為放送授業で履修申告済です。

放送授業は授業回数がなかなか大変らしいですが、試験にパスできればいいと割り切れば初級程度なら授業を聞いて無くてもいけると思うので単位のためだけに履修ですね。

ただ、放送授業は科目試験を2回も受けないといけないので、A群大渋滞の原因になるので避けたいところではあります。

放送授業で登録しておいて、オンラインスクーリングがあれば途中で投げ出して鞍替えするのもありです。

 

専門教育科目

入学初年度は現時点でテキスト科目での専門科目の単位取得は6単位のみです。

初年度はスクーリング優先の計画だったので、問題ではありませんが、スクーリング単位が充足できたので2年目以降はテキスト科目に真面目に取り組んでいきたいと思います。

必要な科目・興味のある科目の群がかぶりまくっているので、スムーズにいってもA群C群が渋滞を起こします。不合格になって大渋滞にならないように計画的に取り組みたいと思います。

 

卒業論文

すでに卒論指導を申し込む権利は持っているんですが、さすがにテキスト科目がこの履修状況で申し込む勇気もなければ、具体的な計画もないので春期は申し込みませんでした。

最短の2年半卒業を目指す気は最初からありませんが、4年位では卒業したいので2022年度中には卒論指導を受けるための準備はできるように取り組みたいと思っています。

入学時点での興味は労働法でしたが、いろいろと大変そうなのでちょっと検討中です。勉強してみた過程で今は国際法もいいなと思っています。先生だけで選ぶと民事訴訟法一択ですが、さすがに興味がなさすぎるので選ばないと思います。

 

 

教職科目

いよいよ2022年度から教職コースの登録ができるので、教職課程を進めたいと思います。

すでに小学校1種・中高英語専修免許を持っているので、中学社会・高校地歴公民を取得するために不足する単位だけです。

教職経験もあるので、別ルートでのとり方もできるんですが、前の勤務先に証明書もらうのは面倒なので正攻法で単位を揃える予定です。

文学部1類から倫理学、3類から日本史概論・世界史概論などを履修しないといけないので、他学部履修も始めて行きたいと思います。

法学部はほとんどweb提出可かワープロ可なんですが、文学部は手書き必須が多いのでそこは面倒なとこです・・・

教職科目の教育法については、慶應通信だとどうしても夏期スクーリングが必要になります。

多分ですが、教育法の1は慶應、2は他大学といった取り方はできないと思うので、いっそ全部他大学の通信で取ることも検討中です。

夏期スクーリングに参加するのは現実的ではないので・・・

試算してみましたが、教育法を慶應通信でテキスト追加履修&スクーリング履修して1週間の東京滞在費と交通費を考えると、佛教大学あたりの通信教育の科目等履修生でスクーリングなしで取ってしまったほうが他大学にも関わらず安くあがるのでそうしようかとも考えています。

教員免許は単位を取った大学名が記載されるので、現時点ですでに3大学書かれている免許が更にカオスに仕上がることになりますが(笑)

 

 

そういえば本日2022年度の学生証シールが到着しました。

f:id:maulbeere:20220404214958j:plain

シールが剥がしにくいことで有名ですが、自動車整備用のブレーキクリーナーをかけまくって徹底的にきれいにしたので、なかなか満足の行く仕上がりで貼ることができました。

きれいに貼れたので幸先の良いスタートということで2022年度、2年目の慶應通信生活も頑張っていきます!

2022年度第Ⅰ回科目試験受験受付票【慶應通信】

2022年度第Ⅰ回科目試験の受付票が到着しました!

3月24日(木)にオンラインでの発表もあり、同日に発送されたようですが、土日があったのでようやくの到着です。

受付票なので遅くなっても構わないですが、昨今の郵便事情を考えると代替レポートは遅くとも木曜の朝までには発送してほしいですね・・・

 

 

ということで、今回は人文地理学の1科目のみです。

年度初めは忙しいのと、情報処理技術者試験もあるので今回はパスの予定でしたが、代替レポートになったので急遽提出した1科目です。

テキストの読み込みや参考文献収集が甘くてもすぐに形にできそうだったのがこれしかなかったので。

 

ネット情報だと毎回同じような問題が出ているようなので、そのとおりであれば参考文献はネットで十分収集可能だと予想できるので、代替レポートの負担もそこまで多くないですしね。

ゆっくりと一歩ずつ進めていきましょう。

 

そう言えば先週は慶應義塾大学の卒業式で、twitter上でもたくさんの先輩が卒業されていかれました。

また、卒論指導の申込みを行っている方々には指導教員の発表があったようです。

同期の75期春期学士入学の方々の中にも、既に卒論指導に入っていっている方もいるようですが、私は単位数こそそれなりにありますがテキスト科目や必修科目が全く進んでいないので、もう一年くらいは卒論には入らないつもりです。

そもそも4年卒業が目標なので周りに惑わされず、のんびりと着実に進めていきます!

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

 

2021年度メディア授業まとめ【慶應通信】

先日夜間スクーリングのまとめをしましたので、今回はもう一つ取り組んでいたメディア授業(Eスクーリング)についてまとめておきます。ついでに試験結果も出たのでそちらも書いておきます。

 

今回は私は刑法と経済原論の2科目を履修しました。

今思えば、というか履修申請のときから気づいてはいたんですが、メディア授業はコロナに関係なくもともとオンライン授業なので、焦って今回とらなくても来年以降でも受講できていました。

まあ科目試験があるので、テキスト科目に本腰を入れたい来年度以降だと科目試験の群の渋滞を引き起こす原因になるので、あまりテキスト科目に取り組んでいなかった今年で結果的に良かったとも言えますが。

 

ということで履修した2つを振り返っておきます。

 

E-刑法

これまでいろんな資格試験に取り組んでいたので、憲法や民法は学んだことがありましたが、さすがに司法試験に挑戦する気は無いため刑法は完全に初めての取り組みでした。

今回のスクーリングは3年くらい前の夏期スクーリングの収録で、財産犯のみに重点を置いた講義でした。

独学では苦手な人が多いからという理由で財産犯がテーマに選ばれていましたが、そもそも刑法の全体像を知らないのでその本当の意味は未だに理解していません。

科目試験は若干予想外の出題はありましたが、持ち込み可でしたのでそれなりに点数は取れていると思われます。

 

E-経済原論

そもそも法学部なので経済学の授業を取る必要は無いんですが、折角の機会なので苦手意識の強い経済学をテキスト科目ではなくスクーリング科目でやってみようというつもりで履修しました。

そして激しく後悔しました・・・

授業を聞いているときは概ね理解できているんですが、しばらく経つと全然わからなくなっていました。

レポート課題については時間があったので総復習して何とか仕上がりましたが、試験は持ち込み不可だったのでなかなか対策に苦労しました。

といっても授業範囲をしっかりと理解して小テストやレポートの復習をしていれば十分とける範囲の問題ではありました。

完全に謎の回答をした問題は1問しかなかったので、部分点でも十分に合格できるくらいの点数は取れていると思います。

教職課程の関係でテキスト科目の経済原論はミクロもマクロも履修しないといけないので、その足ががかりとしては良い機会だったと思います。すでにほとんど記憶にありませんが・・・

4月になったら配本されるはずなのではやめに取り組みたいと考えています。

 

 

ということで、2科目とも絶対大丈夫!という感じではありませんが、少なくとも単位はもらえるだろうし、あわよくばAくらいは・・・という気持ちでした。

 

そして先日、遅れていた成績発表がようやくありました。

下手に発表日を予告して、そのとおりにできなかったせいでtwitterはなかなか荒れてましたね・・・

 

ということで結果です!

f:id:maulbeere:20220315214148j:plain

 

両方ともBでした!

 

無事に単位が取れた上に、Cじゃなかったので満足です!

あわよくばAなんて言ってましたが、取れてしまえば何でもOKです(笑)

今回はコロナの関係でメディア授業は救済措置の対象になっていたので、そちらを選んでも良かったかなーと多少思っていましたが、twitterの情報的には救済措置は中々難しかったような雰囲気なので、結果として対面試験を受験してよかったと思います。

 

今後については、メディア授業は受講料が高いし、科目試験という不確定要素があるし、そもそももうスクーリング単位をもう必要としていないので今後はよほどやりたいものが無い限り履修しないどこうと思っていましたが、結局先日書いたとおり、春期は国際法のみ履修することにしました。

スクーリングは既に25単位取得で、あと3単位も次期に取得予定なので、上限の28単位に到達する予定です。

オンライン授業になることがあれば教職関係で履修するかもしれませんが、基本的には現在予定しているものでスクーリングは終わりなので、一度もどこにも登校することなく単位充足となりました。時間や費用を考えるとまあ良かったと言えますね。

 

ということで1年目は39単位取得(うちスクーリング25単位)という、数字だけ見ると非常に良い結果となりました。実際はテキスト科目が全然進んでいないので、来年度以降はテキスト科目をすすめて、卒論もはじめて行きたいと思います。

 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

2022年度 春期メディア授業・放送授業 許可通知【慶應通信】

本日2022年度春期メディア授業・放送授業の履修許可通知が郵送されてきました。

f:id:maulbeere:20220225213030j:plain

画像はまとめましたが、放送授業とメディア授業でわざわざ2通に分けて送ってくるんですね。まとめちゃえばいいのに。

 

今回のスクーリングですが、メディア授業は高いし科目試験が面倒なので、あまり取る気はありませんでしたが、国際法の卒論担当の先生を知りたかったためお試し感覚で履修してみました。

既に別の先生の夏スクで国際法は履修済ですが、その授業で国際法に興味を持ったためです。

また、放送授業は残り1単位の語学のスクーリング単位を充足するために履修申請しました。もうスクーリングはオンラインでは実施されないと思うので、放送授業しか方法がないため科目試験枠は圧迫しますがしかたなくです。

入学時に気楽な気持ちでドイツ語を選びましたが、英語の方がスクーリングの種類は豊富なので、コロナがなければスクーリングで苦労してドイツ語にしたことを後悔していたかもしれません。

 

 

ということで、法学部専門科目はほとんど定員超過しませんし、放送授業はそもそも定員がないので希望通りで履修許可されました。

 

スクーリング卒業要件は既に充足していますし、放送授業は初級で余裕なので、今回の履修科目は気楽に取り組んでいきたいと思います!

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

第Ⅳ回科目試験成績通知【慶應通信】

2月22日に第4回科目試験の結果発表がありました。

いつも金曜に発送なので到着は週明けの月曜になりますが、今回も狙ったように祝日前日に発表なので翌日には届かず本日の到着です。

 

今回はテキスト科目一つ(地理学Ⅰ)とEスク科目2つ(経済原論・刑法)の合計3つの受験でしたが、すでにオンライン発表もでていて、公式のお知らせも出ているようにEスク科目は同時発表ではなかったためテキスト科目一つのみです。

 

ということで・・・

f:id:maulbeere:20220224211710j:plain



地理学Ⅰの結果はCでした!

 

オンラインで結果を見たときから単位が取れていたことに驚愕です。

というのも、この科目は前回の代替レポートで不合格になっていて再挑戦なんですが、後がないEスク科目に重点をおいていたため、山を張るだけで真剣に対策していませんでした。

その結果、問題自体を正確には覚えていないんですが、「○○について4つ書け」といったタイプの問題で、○○の事自体は知っていたんですがテキストにどう書かれているか記憶になく、その場の思いつきで仕上げました。

試験後に確認したところ、4つの内1つは悪くない回答だったんですが、残りの3つはテキストとはかけ離れたことを書いていたんです。

そのため完全に不合格を覚悟していました・・・

しかし、Cということは、その3つについてもテキスト通りではないにせよ、間違ったことは書いていなかったのかなという感じです。

流石に4分の3間違っていたらCとは言え単位は出ないと思うので・・・

 

それにしても、間違いなく前回不合格になったときに代替レポートの方が内容は違いますが良いことを書けていたと思うので、初の対面試験をうけた感想としては、拘束期間も短いし科目試験の方が楽なんじゃ??とすら思ってしまいます。

 

まあたった一科目のサンプルですし、当てにならないので今後も頑張っていきたいとは思いますが。

 

さて、不合格を覚悟していたので次回の試験はこれの再挑戦だけするつもりでレポートを出していなかったので、受験機会を活かすためにも急遽何かレポート作成を画策中です。

とりあえず受験機会ゲットレベルで良いのでいそいでなにか仕上げようと思います。

といっても今後渋滞予定のC群は気軽に出せるレポートないし、どうしたものか・・・

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

 

2021年度夜間スクーリング成績通知【慶應通信】

2/15にオンラインで発表されていた2021年度夜間スクーリングの成績通知が本日到着しました。

例のごとく郵送の到着は二日後です。

 

ということで早速結果通知です!

f:id:maulbeere:20220217201333j:plain

無事に5科目全て単位習得できました!

 

振り返りについては既に書いているので、今回はざっと成績の感想だけ。

 

www.shikaku.fun

 

社会福祉論

授業内で提出レポートの紹介がされなかったのでSはないと思っていたので予定通りです。

ドイツ語

独文卒の面目は保てました!

国際紛争処理法

SかAだと思っていたので、Bはちょっと予定外です。卒論を国際法にすることも考えているので、なぜBになってしまったのかは要復習です。

国際政治論

計算ではギリギリAだったので予定通りでした。おまけでSはさすがにくれないですよねー。

民事訴訟法

最終レポートの点数が60点だったので、Cは覚悟した上であわよくばBを、という予定だったので嬉しい誤算です。ただ、結局60点なりの知識しか身についていないので、テキスト科目に挑戦するときは改めて基礎からしっかり学習が必要です。

 

 

ということで、調子に乗って5科目も履修してしまって怒涛のごとく過ぎ去っていった2021年秋冬の成果は十分でました!

これで余裕でスクーリング単位は充足です。

コロナがなければ絶対に取れていなかった授業たちなので、いいタイミングでぎりぎり入学できたなと思います。

来年以降は夜間スクーリングは履修できない(毎週東京に行けない)ので、やりきって非常に満足です。

 

 

さて、そろそろ春の情報処理技術者試験の準備をせねば・・・

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

 

 

2021年度夜間スクーリングまとめ【慶應通信】

科目試験も終わってちょっと余裕ができたので、秋~冬に受けた夜間スクーリングのことを振り返っておきたいと思います。まだ成績もでていませんが・・・・

ちなみに、仕事が忙しい時期だったので全てオンデマンド授業です。

毎日リアルタイムオンラインは流石に無理・・・

といっても本来は東京に行かないと受講できないので、コロナによるオンライン対応のおかげで学びも単位もかなり進めることができたと思います。

いずれにせよ調子に乗って5科目フルに履修してしまったので非常に大変でした。

 

月曜・国際政治論

PDFが配布されるだけで動画配信なし&毎週1000字のレポート提出というなかなか大変な科目でしたが、無事に完走できました。

毎週のレポートも最終レポートも点数がすぐ公開されるので、それをシラバス記載の基準で計算すると、成績はAになりそうです。

Sまであと一歩だったのでおまけしてくれるとありがたいですが、まあAでも全然うれしいですね。なんせ大変だったので。

 

火曜・民事訴訟法

先生が丁寧で語り口も良いので非常に取り組みやすかったです。

ですが、そもそも民事訴訟法が難しいので最終レポートの評価はいまいちでした・・・

その点数だけだと成績はC確定ですが、動画の視聴状況も評価に加わるみたいなので、あわよくばBを・・・といったところです。

民事訴訟法自体についての学びも当然ありましたが、法学の考え方をいろいろと学ばせてもらいました。

終わった今も民事訴訟法にはそんなに興味がありませんが、先生の人柄で卒論分野候補に選びたいくらいです。

すでにkcc-Trackの講座は閉鎖されていますが、レポートの模範解答と講評動画をboxを使って配信してくれました。最後まで良い先生です。はやめに復習しておこう。

 

水曜・社会福祉論

この科目は先生の癖が非常に強く、好き嫌いは間違いなく分かれると思います。

慶應出身の先生ではなく、通信のスクーリング以外で慶應に勤務していない先生みたいなので、慶應色の全然ない先生でした。

私は歯に衣着せぬ物言いが好きでしたので、非常に楽しむことができました。

オンデマンドですが学生からのコメントへ返信を毎回30分近くしてくれていたので、毎回時間オーバーです(笑)

自分のコメントが一回読まれたのでそれだけでも満足です!

扱っているテーマ自体は殆ど知っていることでしたが、それに対する考え方が非常に勉強になりました。

 

木曜・ドイツ語(初級前期)Ⅰ-B

kcc-trackの機能を全然活用せず、毎回「お知らせ」機能を使って授業内容(文章)を配信してくるので当初は驚きでした。

お知らせ機能なので、既読者数が分かるんですが、回を追うごとに数字が減っていくのが現実を表していておもしろかったですね。

前にも書きましたが、私は大学は独文出身ですので、初級程度であれば全くドイツ語に困らないので、毎回授業内容はさらっと読む程度でした。そのため、負担はほとんどありませんでした。

最終レポートも、満点を狙うために確認用に辞書は使いましたが、すぐに終わってしまったので、この科目は非常に楽でした。

けど、私は良かったですが、ドイツ語初学者がこの進め方でちゃんと身についているのかはいささか疑問ではあります・・・。

来年はオンライン授業は続かないと思いますが、オンデマンドの中でもどのような形式なのかはシラバスに書いてほしいところです。

まず間違いなく単位は出るので、これで語学はあとスクーリング1単位です。

もうオンラインスクーリングは無いと思うので来年度に放送授業で取る予定です。

 

金曜・国際紛争処理法

夏スクで国際法を担当されていた先生と同じでした。この先生も語り口が非常によく、パワポ資料も配布資料もとても見やすく分かりやすく作られていて、非常に満足度が高かったので再度選択しましたが、今回もとても良かったです。

この先生の授業のおかげで国際法への興味が強くなっていますが、残念ながら非常勤講師しかされていないようなので、この先生のところで卒論を書くことはできません。

先生で選べないのは悩ましいところですね・・・

 

 

ということで5科目履修でとにかく忙しい3ヶ月間でした。

しかも同時期にEスク2科目、週末スクーリング1科目、公認心理師現任者講習会とやっていたので、全然休めませんでした。

今回の5科目は全部単位は出ると思うので、スクーリングの卒業要件は充足見込みですし、上限近くまで行っているので、今後は二度とこんなことにはならないと思います。

2年目以降はしっかりとテキスト科目を進めて卒業を目指していきたいと思います!

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ     

 

 

 

第Ⅳ回科目試験【慶應通信】

昨日と今日は慶應通信の第4回科目試験を受験してきました!

 

今回から代替レポートではなく通常試験に戻りましたので、入学後初の通常試験です!

 

f:id:maulbeere:20220116173621j:plain

 

会場は新大阪の大阪コロナホテルでした。別館なので宿泊施設ではなく完全に貸し会議場ですね。

収容定員は150人くらいでしょうか。まあ欠席も多かったので全然密な感じじゃありませんでした。

新大阪駅なので比較的都会かと思いきや、昼食を取ったりコンビニに行こうと思うと完全に駅まで戻らないといけませんし、空き時間を潰そうと思ってたのにネカフェが一駅離れないとありません。

久しぶりにいきましたが、新幹線の乗り換え駅としての役割しか持ってない駅ですね・・・。

はやく慶應大阪シティキャンパスで受けてみたい!

 

今回は対策ができていないテキスト科目1つ+Eスク2つだったので、テキスト科目は捨てて、他はコロナ拡大に伴う救済措置を使おうかとも思いましたが、救済措置ではなく特別措置の方の情報で期限がとんでもなく短いことが予想されたので、おとなしく受験してきました。

Eスクは今回しかチャンスがないので、対象にならなかったら目も当てられないですしね。

センター試験(共通テスト)も追試のほうが難しいものですから、同じようなことになるんじゃないかと言う予想も若干ありました。

 

 

 

感想

さて、今回は以下の3科目を受験しました。

1日目・・・E-刑法

2日目・・・地理学Ⅰ・E-経済原論

感想をまとめておきたいと思います。

E-刑法

今回唯一の持ち込み可の試験でしたが、1科目目でしたので持ち込み可については微妙に緊張しましたね。

大問2問でしたが、まさか11分の1.5回しかやってないサブのテーマが出るとは思わず、驚きました。

持ち込み可なのでどうにでもなりましたが・・・。

けど、法学部の記述問題の作法に慣れてないことがよく実感できました。

この科目はまあ大丈夫だと思います。

 

ところで、私はデイリー六法派ですが、周りの持ち込みを見ると大半はポケット六法ですね。

デイリーの方が見やすいと思うんだけどなあ。

 

地理学Ⅰ

前回の代替レポートで不合格になっているので再挑戦です。

しかし、つい最近まで怒涛の夜スク×5と戦っていて、直前はEスク科目に重点を置いたためあまり対策ができず・・・

通常レポートも代替レポートも該当箇所しか読まずに仕上げたため、テキスト全体の理解はいまいちだったので玉砕しました。

用語の意味と、それについて細かいことを4つ挙げるタイプの問題でしたが、意味のところはいまいちな説明だし、4つについては一つもクリーンヒットせず、微妙なことばっかり書いてしまいました。

これはおそらく不合格でしょう。おそらくというか絶対不合格。

 

E-経済原論

今回唯一論述タイプの試験ではありませんでした。

大問7つとそれに対する小問が大量にあって、高校の試験みたいな感じです。

過去問が一回分のみ公開されましたが、それより難しかったんじゃないかな?と思います。

といっても、全く何も思いつかず適当なことを書いたのは1問のみでした。

その他は少なくとも部分点は狙えるように書けました。

また、すでに実施しているレポートや小テストの出来は悪くないので、おそらく単位を落とすことはないと思います。成績は良くないでしょうが、そもそも興味のない経済学なので単位が出るだけで十分です。

 

 

とりあえず今回の試験を受けて思ったことは、

・持ち込み科目を優先的に選びたい。

・Eスクは科目試験があって単位取得できるか微妙なので今後は避けたい。

・過去問はそんなにあてにならない。

・それなりに勉強していると60分はちょうどよい。

といったところです。

地理学は不合格になると思いますが、その他にレポート貯金はないので、次回以降の試験に向けて科目を選ぶときには作戦を練っていきたいと思います。

 

ということで、資格試験も含めて当面差し迫った予定はなくなったのでちょっとのんびりしてから、次回のレポート締切に向けて動きたいと思います!

 

とにかく初試験はつかれました!

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ