昨日(9月7日)、帰宅が遅くなったんですが帰ってみると先日Web合格発表のあった消防設備士甲種5類の結果通知書が到着していました。
6日の午後に神戸から発送ということでしたが、しっかり翌日に届いたようです。
結果通知書
合格はもうわかっているので気になるのは得点率ですが、結果はこんな感じでした。
筆記試験
法令 80%
基礎知識 80%
構造・機能 80%
筆記全体 80%
実技試験 77%
それぞれ60%(筆記は科目ごとの足切り40%あり)で合格ですので、それなりに余裕を持って合格することができました。
申請について
さて、申請についてですが、右側の部分に名前や連絡先を記入してこのハガキをそのまま送ります。
ちなみに裏面はこんな風になっています。
兵庫県収入証紙を貼る欄がわざわざ用意されていますが、残念ながら手に入りませんので、郵便局で入手した定額小為替を同封して送ります。
また、免状発行が10月4日ということで、郵便料金値上げ後になりますので、必要な切手の金額が404円に修正されています。
早く送ったところで発行日は変わらないようなので、来週中に適当に発送しようと思います。
今後の受験予定
さて、次の消防設備士受験についてですが、10月初旬には甲種5類の免状がもらえますし、既に第二種電気工事士の免状も到着していますので、12月に実施される滋賀(12/15)・京都(12/1)・和歌山(12/22)・奈良(12/15)の試験は軒並み受験可能となりました。
これらの日程について考えてみると・・・
京都(12/1)→管理業務主任者か独検を受けようか考え中。頻繁にやってる消防設備士より他を優先か。そもそもこの2週間前から仕事が非常に忙しくて勉強している余裕がなさそう。
奈良・滋賀(12/15)→天理はともかく彦根は遠い。潜水士試験のせいで滋賀恐怖症。
和歌山(12/22)→この日は防災士を受けたい。あと、和歌山遠い。
といった感じになっていて、受験するとしたら奈良になりそうです。
ただ、奈良は午前が甲種、午後が乙種の時間割なので、甲4&乙7の同時受験ができないため、受けるとしたらこの二つを午前午後に分けて受験するか、この組み合わせは同時受験できる効率のいい会場の日程に回すとして、免除の少ない甲123のどれかと乙6でいこうかと企んでいます。
まあ締切まで時間がまだあるので、本屋でテキスト立ち読みして検討ですね。
どちらにしろネット出願ができないのでまた願書を取りにいかないといけません。
前回もっとたくさん取ってきておけばよかった・・・
今月末には海事代理士試験で大阪府庁に行くのでそのときにでも近所の配布場所で大量に取ってこようと思います。
よくわかる! 第5類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 389)
- 作者: 近藤重昭
- 出版社/メーカー: 弘文社
- 発売日: 2018/07/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る