趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

消防設備士はどの順に受けようか


いよいよ8月の神戸の消防設備士試験の締切が近づいてきました。(6月28日)

今回のこの神戸の試験なんですが、非常にアツい日程となっています。

 

とにかくたくさんうけられる!

まず日にちですが、8月3日(土)と4日(日)に連続して行われます。

3日に関しては午前の部と午後の部があって、午前が乙種1~6類、午後が甲種4類・乙種4・7類でそれぞれ一つずつ受けることができます。そして、4日は2部構成にはなっていませんが、残りの中から1つ受けることができます。

 

つまり、何も免除資格を持っていなくても2日間で3つの試験をうけることができるんです!

大阪や神戸では、東京みたいに毎月何かしらの試験を実施しているわけではなく、年にそれぞれの都市で2~3回程度しかチャンスがありませんのでこの機会は逃すわけには行きません。

また、もし電気工事士の免許を持っていれば、4類と7類を同じコマで両方受けることができるので、更に追加できて合計4種類の試験を2日間でまとめて受けることができるようになるわけです。

 

科目免除を活かしたい!

資格マニアとしてはこんなに効率良く受験できる機会を逃すわけにはいきませんよね。

いかないんです・・・本当はたくさん受けたいんです・・・

けど今回は盛大に受験するのはあきらめます。。。

というのも、まだ私は消防設備士の免許を一種類も持っておらず、電気工事士についても受験中ですが、今回の神戸の試験までには結果すらでていないんです。。。

共通科目の免除も電気分野の免除も受けることができません。

 

もちろん免除無しで受けてもいいんですが、結構免除の恩恵を受けられる類ばかりねらっているんですね。

資格マニアを目指す以上、最終的には全類制覇を目標としますが、さしあたって仕事に多少役立ちそうな4類、5類、6類をとっていきたいと思います。

そして、以前にも当ブログで書きましたが、できる限り上の級を狙っていきたいというポリシーがあります。

ということで、現在狙っているのは甲種4類・甲種5類・乙種6類です!

(6類は乙種しかないのでまざるのは仕方ないです)

あ、ちなみに甲種の受験資格は無線従事者免許(第一級海上特殊無線技士)で申請する予定です。というかそれしか受験資格になる資格を持ってません(資格マニアめざしてるのにしょぼい!)

 

甲種4類は電気工事士の免許があれば電気分野が免除されます。また、甲種ならどの類でも消防設備士の免許があれば、甲乙問わず共通科目の免除を受けることができます。

(乙種では甲種の科目免除はできません)

組み合わせ(取る順番)によってはさらに基礎的知識の問題も免除になります。

 

取得順(予定)

ということで、電気工事士の免許が今回で取れることを見込むと私の受けるべき順番はこんな感じかなーと思っています。

甲種5類→(共通免除取得)→乙種6類(共通&基礎免除で受験)→(電気工事士免許取得)→甲種4類(共通&電気分野免除で受験)→甲種1~3類&乙種7類を適当に→甲種特類!

電気が得意な電気工事士免許所有者は得点源となるのであえて免除しないなんて話も聞きますが、別に電気が得意なわけでもない(むしろ苦手な)私としては免除はぜひしたいところです。

 

一般的に乙4か乙6から受けていくのが普通なようなので妙な流れにはなってしまいますが、効率化を考えると仕方ないでしょう。

ということで今回はとりあえず、せっかくの盛大に受験できる機会ですが、甲種5類だけ挑んでみようと思います。

得意分野ではないのであまりむちゃするべきでもないですしね・・・

 

現時点では4類と6類のテキストしか入手していないので、とりあえず5類のテキストは明日当たり探しに行ってみます。

まあ5類は避難器具ですしなんとかなるでしょう♪

 

目下の悩みは消防設備士より滋賀で潜水士試験を受けてくるかどうかです。。。

労働安全衛生法に係る試験としては珍しく日曜開催なので受けてきたいところですが滋賀はちょっと遠い・・・。草津・・・。