趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

令和7年度宅地建物取引士試験出願


最近出願しました記事ばっかりですが、毎年恒例宅建にも出願しました!

行政書士試験よりはあとから挑戦し始めているので、今年で5回目ですね。

毎年のことですが、秋は本当に忙しい!

 

難易度的には行政書士試験の方が上だと思いますが、個人的には宅建の方が受かる気がしません。というのも問題数が少なくて合格点が高くて、その合格点が何点になるか結果発表までわからないのが私にはあってないからです。

 

宅建はいつも自宅から自転車で行ける会場があったんですが、今年は出願が出遅れたせいで選べませんでした。

といっても電車で行きやすい会場は選べたのでOKです。会場単位で選択できる宅建のこのシステムは全試験に広まってほしいところです。

 

春に受けた保育士試験でほとんどの科目が合格できたので、無事に会場運試しのはしご受験をすることは避けられました。といっても2日連続です!

 

なんなら、10月はとんでもないことになっています!

1週土日→慶應通信の科目試験

2週日曜→情報処理技術者試験

3週土曜→保育士試験

3週日曜→宅建

 

宅建の記事で言うのもなんですが、宅建以外全部受かってきたいと思います!

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ