趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

FP3級試験当日【2020年9月試験】


本日はFP3級の試験を受験してきました!

1月の試験で学科試験には合格していたので、実技試験のみの受験です。

実技のみだと午後からで気楽でいいですね。

ちなみに1月はきんざいで受験して不合格でしたので、今回はFP協会で受験してきました。(FP協会の方が合格率が高いので・・・)

 

f:id:maulbeere:20200913210244j:plain

 

試験会場

試験会場は毎度おなじみの関西大学です。

1号館だったので、久しぶりに奥地まで入ることになりました。

去年の行政書士試験以来ですね。

すぐ隣ではきんざいのFP試験が行われていて、別の建物では世界遺産検定が実施されていました。

 

コロナ対策がされているかと思いつつ、座席配置については普段より少しだけ気を使いましたよという程度でした。

●×●

×●×

●×●

↑みたいな感じです。

下手に近距離で列がずれているせいで斜め前の人の解答用紙は普通に見えます。

まあ見ませんが。

試験会場にはわりとギリギリまで入室させないので、待機してる人間が廊下などで密集していました。

 

試験の出来

FP協会の方が合格率が高いと言っても、一般的には受験者層の違い(きんざいには会社申込のやる気のない層がいる)であって、難易度の差では無いと言われていますが、受験してみた感想としては、「これは難易度の差があるだろ!」と思ってしまいました。

勉強をしている段階から、うすうすとは気づいていたんですが・・・

1月は朝からの受験だったので近くで受けたいと思ってきんざいで受けましたが、これなら最初からFP協会で受けておけば良かったと思いましたよ。

前回はしっかりと対策をしてきんざいで50%でしたが、今回は8ヶ月もあいている割に最低限の復習をさらっとしただけでしたが、試験中から「あ、これは受かるな」と思うレベルの簡単さでした。

 

試験時間も60分ですが、30分ほどで解き終えて大部分はぼーっとしていました。

実際のところ20分程度で終わらせることもできたとは思うんですが、隣の席の電卓の音がうるさくてまったく集中できなくて・・・

電卓を使う試験なんでしょうがないんですが、ずーっと電卓を使ってるんです。

そんなに電卓使う問題ある??ってレベルです。

開始早々から40分くらいまでずっと計算していました。

FP3級レベルだと一般的にも電卓はなくてもなんとかなると言われていますが、私もほとんど暗算でといて電卓を使った問題は1問だけでした。

暗算しろとは言いませんが、計算が必要な問題自体が5問程度しかないはずなのに何をあんなに計算していたのかほんとに謎です・・・

回答選択肢の出現確率でも計算してたのか??

 

と、話はそれましたが、試験直後に出る各種非公式解答速報と当日17:30に出る公式模範解答で点数を確認してみました。

その結果・・・

19点/20満点

でした!

60%で合格ですので余裕で合格見込みです。

ちなみに間違えた一問はしょうもないことを考え込みすぎた結果誤った選択肢を選んでしまいました。

 

以前勉強したとは言え、これだけの期間あいてから適当にちょっとしただけでこんな点数が取れるんですから、最初からFP協会で受験すればよかったとかなり後悔していました。

 

だいたい私の勉強スタイルとしては、よほど重い試験でなければ、出願してから本格的に勉強を始めます。

なので前回はあまり過去問を吟味せずに、というかその時点では知識がなくて吟味が出来ない状況で試験会場の近さだけで、きんざい受験を決めました。

それが大失敗でした。

FP協会の方が学科試験の延長線上の素直な出題といった印象です。

 

今後について

前回の学科合格と合わせてこれで晴れて完全合格(見込み)です。

ということで2級の受験資格を得ることが出来たので次は2級に挑戦したいと思います!

3級と2級は試験範囲としては同じで深堀りされるだけなので、現在の知識で2級の問題を実際に解いてみることは可能です。もちろん合格点は絶対取れませんし、知らないことも多数あるでしょうが。

なので、2級受験時は両方の過去問をしっかりとフルコースで解いてみてどちらで出願するか決めたいと思います!!

多分FP協会になるとは思いますが・・・

 

 

 

 

 



ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ