転職活動をしばらくしているんですが、その一環で、キャリアコンサルタントとして転職エージェントを始めてみるのも面白いなーと思って、職業紹介責任者講習を受講してみました。
この資格は、有料職業紹介事業を営むときに必要な資格で、1日講習を受講して最後に簡単な○×問題の修了試験に合格すれば簡単に取得できるものです。
ですので、特に転職活動に有利になるようなものでもないですが、面白そうなので受講してみました。
いろんな団体が実施していますが、法令で内容が決まっている関係でだいたいどこも9時~17時くらいで一日がかりの講習となります。
ほとんどの団体がオンラインでも実施していますが、対面でも受講することができる団体も多数あります。
今回は日程の都合上オンラインで受講しましたが、一日丸々拘束されるタイプの講習は対面のほうが好きですね。
リモートワーク経験もありますが、1日中自宅のPCの前にいるのはしんどいです。
費用については安いところは8000円くらいから、高いところは13000円くらいまでですね。高いところは、だいたい会員と非会員とで値段を変えている場合の非会員価格です。
ということで、今回は値段は8000円台(最安のところではない)でオンラインの講習を受講してきました。
当然実施団体によって講師が違いますが、私が受講したところは、法令などにかんしては社労士が、実務的なところについては実際に職業紹介事業を営んでる方が講習してくれたので、それぞれ経験に裏打ちされたお話でなかなかおもしろかったです。
修了試験もとんでもなく簡単だったのであっさり合格して講習終了です。
この資格は有効期限が5年間で、次回更新するときは改めて同じ講習(別団体でも構わない)を受講するだけです。同じ団体で受講してしまうと、時事的なネタ以外はまるっきり一緒になってしまうでしょうし、他の所のほうがいいかもです。
ただ、この講習を受講して見た感じと、知人の職業紹介事業者の話を聞いていると、あんまりいまから私程度の経験で飛び込んでいってよさそうな業界ではなさそうですね。
少なくとも自分で始めることはなさそうです。
もしどこかの職業紹介事業者に雇われて、責任者に選任されてしまったら更新で受けるかもしれませんが、おそらくもうないかなーといった感じです。
超簡単な資格ですが、一応国家資格ということでカウントはしておきます!
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!