宅建に続いて毎年恒例の行政書士試験を受けてきました!
宅建同様、恒例行事過ぎて写真は全くありません!!
今年も会場は大阪公立大学(旧大阪府立大学)でした。
もう特に語ることもないので、早速自己採点の結果に行きたいと思います。
法令等 | 択一式 | 5肢択一式 | 72 | 88 |
多肢選択式 | 16 | |||
記述式 | -- | |||
一般知識等 | 択一式 | 5肢択一式 | 52 | 52 |
総得点 | 択一式 | 5肢択一式 | 124 | 140 |
多肢選択式 | 16 | |||
記述式 | -- |
毎度のことですが、記述式でとんでもなく高得点、今回の場合だと40点を取れば合格!というなんとも残念な結果です。
今回の記述は結構良いことはかけていましたが、それでも良くても20点~30点といったところかと思うので、合格には程遠そうです。
とんでもない甘々採点の可能性にだけ期待しながら、年明けの発表を待ちたいと思います!