趣味の資格

国家資格マニア・慶應通信法学部甲類75期春

基本情報技術者試験【勉強方法・後編】

前編の続きです。 前編はこちら www.shikaku.fun 午前対策ですら十分とは言えない状況なうえ、過去問をちょっと見た程度にしか午後対策をしていないのに、なぜ文系素人が基本情報技術者試験に合格できたのか。 その理由を説明する前にIPAの試験の数字のマジ…

基本情報技術者試験【勉強方法・前編】

いよいよ次回の試験の申し込み締め切りまで、残り2週間ほどとなりました。 次回試験は平成31年4月21日(日)です。 インターネットでの申し込み期間は 平成31年1月10日(木)10時 ~ 2月18日(月)20時 です。 私が受験したのは2018年の春試験ですので、だい…

日本化粧品検定3級

今回はネタ系(と言ったら実施団体に失礼ですが・・・)の資格の紹介です。 cosme-ken.org 日本化粧品検定協会の実施する、「日本化粧品検定3級」です。 この試験は3級のみ、オンラインで無料で受験できます。 いますぐ受験したい方は以下のリンクから。 cosme…

キャリアコンサルタント養成講座【雑記】

今日は日曜日なので、雑記的なものを。 現在、国家資格キャリアコンサルタントを取得するため、養成講座に通っています。 今日も今から行ってきます。だいたい9時~17時なので、ほぼ一日中です。 この講座、いろいろなところで受けることができるんですが、…

赤十字救急法救急員【2日目・3日目・救急員養成講習】

前回の続きで、今回は赤十字救急法救急員養成講習です。 初回はこちら www.shikaku.fun 【学科講習】 2日目の午前中は学科講習です。テキストを用いながら、さまざまなケガや病気についての知識をつけていきます。初日よりはマシですが、今回もかなりの駆け…

赤十字救急法救急員【初日・基礎講習】

今回は、赤十字救急法救急員の資格取得についてです。 【取得のきっかけ】 去年の大阪府北部地震の後、勤務先で災害時の対応マニュアルの作成を指示されました。そこで、いろいろと調べているうちに、「防災士」という資格の存在を知ることになります。 bous…

航空無線通信士【勉強方法】

使用した教材 いよいよ試験が近づいてきました。 以前紹介した、図書館を利用した方法で以下の2冊の本は電子書籍として入手できています。 航空無線通信士 試験問題集 第2集 ―合格精選310題― 作者: 吉川忠久,QCQ企画 出版社/メーカー: 東京電機大学出版局 発…

Kindle Paperwhiteで自炊本を読む方法【読書位置の同期も!】

先日紹介しましたように、図書館を利用して電子書籍(PDF)を入手したらそれを読むためのものが必要になります。 【タブレットについて】 私はノートパソコンと、10インチタブレット(Kindle Fire HD10)と初代iPad miniと、スマホを持っているですが、どれもあ…

公立図書館での電子書籍の活用方法

図書館で資格マニア 独学で資格試験合格を目指すにあたって、テキストは必ず必要になります。 受験料だけでも資格にもよりますが、5000円~10000円程度かかってきますので、書籍代はできるだけ安く済ませたいところです。 そこで、私は図書館を積極的に使う…

不合格のときは・・・

前回の「1級への憧れ」の続きです。 最上級をすぐ狙う以外に、もう一つ良くない癖があります。 それは、 「一度落ちたら二度と受けない」 です。 なかなか悪い傾向ですね。 取得資格一覧でも記載していますが、私は英検については4級しか持っていません。 こ…

1級への憧れ

今日は私の資格への思いを一つ紹介します。 私はそれなりに英語は得意ですが、英検は受けません。 受験料が高い。面接がめんどくさい。など、理由はいろいろありますが、最大の理由はこれです。 「英検1級には受からない」 2級ならおそらく勉強せずに行って…

エイサー検定

いわゆる「ご当地検定」です。 オンラインで無料で受験することができます。 eisa-kentei.com ネットで存在を知ったんですが、合格認定証がなかなかかっこいいなと思い受験してみました。 試験勉強 ご当地検定ということでなめてかかってたんですが、なかな…

レンタルボート情報【関西】

今日は資格は関係ありません。 せっかく船の免許を取ったら海に出たいですよね。 車だったら、新車購入・中古車購入・レンタカー・カーシェアリング・社用車・友人に借りるなどの方法で運転する機会を得ることになるかと思います。 船の場合、新艇を購入する…

一級小型船舶操縦士【合格発表・免許申請】

合格発表 合格発表はオンラインでした。 勝手に合格通知が送られてきたりはしません。免許自体も更新の時期を車の免許みたいにハガキで通知してくれたりしないので小型船舶関係はサービスがあまり良くないですね。 教習所に行った方は代理で取りに行ってくれ…

一級小型船舶操縦士【試験当日・後編】

実技試験 いよいよ実際に船に乗っての試験です。 操船の試験は3人一組で行われました。まずは船に乗る前に点検を行いました。 一人ずつ呼ばれて船の横で点検個所の指定をされます。 その間、もう一人はロープを渡されて「〇〇結びを作っておいてください」と…